山鉾の説明
オイラは市役所前で見物したタヌが
朝10時頃からでも十分楽しめるヨ♪
最初の方は混んでるケド我慢すれば
後でけっこう空いてくるタヌ。
次へ
 長刀鉾  なぎなたほこ
 函谷鉾  かんこほこ
 菊水鉾  きくすいほこ
 鶏鉾  にわとりほこ
 月鉾  つきほこ
 放下鉾  ほうかほこ
 船鉾  ふねほこ
 四条傘鉾  しじょうかさほこ
 綾傘鉾  あやがさぼこ
 油天神山  あぶらてんじんやま
 保昌山  ほうしょうやま
 郭巨山  かっきょやま
 孟宗山  もうそうやま
 占出山  うらでやま
 太子山  たいしやま
 伯牙山  はくがやま
 木賊山  とくさやま
 白楽天山  はくらくてんやま
 蟷螂山  とうろうやま
 芦刈山  あしかりやま
 山伏山  やまぶしやま
 霰天神山  あられてんじんやま
 岩戸山  いわとやま
 北観音山  きたかんのんやま
 橋弁慶山  はしべんけい
 鈴鹿山  すずかやま
 浄妙山  じょうみょうやま
 八幡山  はちまんやま
 役行者山  えんのぎょうじゃやま
 鯉山  こいやま
 黒主山  くろぬしやま
 南観音山  みなみかんのんやま
次へ